- 門松
- かどまつ【門松】正月に, 家の門口に立てる松の飾り。 本来は年神の来臨する依り代で, 中世以降, 竹を一緒に飾ることが多い。 松飾り。 ﹝季﹞新年。~は冥途(メイド)の旅の一里塚〔一休禅師の作と伝える狂歌。 下の句は「めでたくもありめでたくもなし」〕門松を立てるごとに年齢を重ねるから, 門松は死に一歩ずつ近づくしるしとみるべきである。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.